嬉しいお誘い ~5月14日 震災65日目~

~5月14日 震災65日目の日記~

 

いつものようにメールボックスを覗いていると、

普段は見かけない、でも見覚えのある名前を送信者欄に見つけました。

 

同じ営業会社に仕事の紹介をお願いしている個人事業主の仲間でした。

キーボーディストを探しているとのことです。

誰かいないか?もしよかったら私がやってくれないか?

そんな内容でした。

 

彼とは、上でも書いたように、そもそもは仕事上の知り合いです。

以前から音楽をやっていることはお互いに知っていました。

また、お互いのライブを観に行ったこともあります。

そして、その時の観客から、私が以前組んでいたバンドのメンバーが

彼と同じ大学、同じサークルだということも知りました。

 

世の中、狭いものです。

 

その彼が、復興のために地元を元気に!と、

最近はYou Tubeに投稿している話は聞いていました。

その延長で、ジャズフェスに一緒に出ないか、というお誘いです。

 

仙台のジャズフェスは、始まってからもう20年以上になりますが、

すっかり全国的に有名なイベントになりました。

毎年9月の第2土曜日と日曜日の二日間、

仙台市役所のある定禅寺(じょうぜんじ)界隈を中心に開催されます。

 

今年は復興への願いを込めて是非とも出たい、ということでした。

 

趣旨に大賛成ですので、早速「私がやります」と返信しました。

応募にはデモビデオを作って送らないといけません。

ジャズフェスは応募に際して、1年以内の演奏シーンの映像が必要です。

今年は、震災のため例年より締切が遅いのですが、

それでも5月中には送らないといけません。

 

あまり時間がありません。

 

とりあえず私以外のメンバーが演奏した際のYou Tube画像があるということで、

そのアドレスが送られてきました。

二週間後の土曜日に、彼の自宅にある簡易防音されたスタジオで録画、

ということになりました。

 

ここしばらく演奏活動から遠ざかっていた私ですが、

こういった機会に誘ってもらえて、とても嬉しかった。

ただ、しばらく弾いていないので、リハビリが必要ですが…。

 

演奏活動といえば、地元では有名な小学生Jazzバンドのニュースが入ってきました。

 

仙台市のお隣、多賀城市に「ブライトキッズ」という小学生のJazzバンドがいます。

小学生と侮ってはいけません。

なかなかの腕前で、確かCDも出していたのではないでしょうか。

 

多賀城市は今回の震災で、楽器の被害がひどく、

本来は3月の卒業式にライブを行う予定が中止になっていました。

それが明日15日に、2カ月遅れで開催できることに。

 

毎年Jazzフェスにも出演して人気のあるバンドです。

どうしても生活の復興ばかりが優先され、それ以外は後回しにされがちですが、

同じく音楽を愛するものとして、とても嬉しいニュースでした。

 

今後の活動にも期待したいと思います。


«  嬉しいお誘い ~5月14日 震災65日目~  »

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

コメントする

プロフィール

どん底からの復活者 斎藤 輝男

プロフィール画像

東日本大震災は、私から仕事を奪い、どん底に突き落としました。
しかし、私は必ず復活してみせます。このブログでは、その軌跡を残していきます。

Powerd by 似顔絵アバターメーカー

節電することで支援に!!

最近のコメント

    コメントはありません


Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes