また来たのか!? ~4月7日 震災28日目~

~4月7日 震災28日目の日記~

 

ここのところ、天気も比較的安定していて、何よりも暖かい日が続いています。

ありがたいですね。

 

震災当日は雪が降って、北のほうの被災地では夜間に氷点下になりました。

避難所では乏しい石油と火災の危険から、寒さに耐える毎日が続いた、

と聞いています。

何よりも、気候が穏やかなこの時期は、

被災者にとっても、少しは心が休まる一時なのではないでしょうか。

 

今週は、月曜日に市ガスが復旧したおかげもあり、明るい気持ちです。

本当ならすぐにでも仕事のことを何とかしないといけませんが、

気候もよく、すこし出歩いたりしています。

 

もちろん、住まいの中の片付けも進めています。

今日で震災から28日目、4週間が経ちました。

リビングのような生活に不可欠な空間はすぐに片付けましたが、

物置などはまだ手つかずです。

 

実は書斎にしている部屋も、本棚から書籍や雑誌、ファイル類が落ちて、

足の踏み場の状況になっていたのですが、

これまで(余震の心配もあり)リビングと寝室の間を往復するだけで、

書斎の片づけは、すっかり後回しとなっていた始末。

 

家で仕事をしたことのある方なら分かりますが、紙が多いんですよね。

しかも私は元来「捨てられない」性質(たち)。

音楽雑誌などは、創刊された30年以上前からの号が、一冊も欠けずに

本棚に収まっていたりします。

 

今回の震災で、本棚にきちんと納めたものは、ほとんど飛び出しませんでした。

これは、最初のほうの日記でも書きましたが、本棚の向きがよかったのでしょう。

 

でも、いくら本棚の向きがよくても、きちんと収めずに積み重ねたものは、

それはひどい有様。

もちろん、自己責任、自業自得に他なりませんが。

 

そんなわけで、今日は書斎と、書斎の作りつけの戸棚の中を片付けました。

幸か不幸か、時間はたっぷりありますし。

何とか、元通り、いや、整理したので、元よりもきれいに、そして使いやすく

収めることができました。

 

そしてもう一つ。

今後のことを考えて、裁断機とドキュメントスキャナを購入することにしました。

いわゆる「電子書籍」化するのです。

 

自分で書籍や雑誌をスキャンして電子書籍にすることを「自炊」といいます。

書籍も雑誌も綴じられていますので、それを裁断機で半分にします。

そして両面を連続してスキャナで読み取り、PDFという形式に変換して、

電子書籍の完成です。

 

PDFという形式は便利なもので、パソコンだけでなく、

iPhoneのようなスマートフォン、iPadやiPad2のような電子端末でも

利用することができます。

 

自宅にある、30年以上買い続けた雑誌類を電子書籍化することで、

スペースも節約できますし、いつでもどこでも読めるようになります。

また最近は、無料もしくは安価なネットサービスが多くありますので、

電子書籍のファイルをこれらに置くことによって、

火事や津波で失うこともなくなるわけです。

 

こういう時は商品の比較に「口コミ」があると便利です。

さっそく、ネット通販最大手のアマゾンにアクセスしてみます。

ありました。

やはり、目をつけていた機種が、機能も使い勝手も一番のようです。

早速購入しました。

届くのが楽しみです。

 

さあ、今日は片付けで疲れました。もう日付が変わろうとしています。

そろそろ休もう、と思っていたところに

 

また来てしまいました!

 

今度は正真正銘、東日本大震災の“最大余震”というやつです。

早速テレビをつけます。

今回は、幸いなことに私の自宅は停電しませんでした。

 

テレビに映った画像を観ると、遠くで火花が散っています。

どうやら送電線が切れて、ショートしたために発生した火花のようです。

 

早速、“Skype”をパソコンにセットアップした友人に、

その“Skype”で電話してみます。

 

すぐに相手は出ました。

真っ暗です。

どうやら向こうの地域は停電になったようです。

友人は仙台駅から近い所に住んでいるのですが、停電のようです。

テレビの報道でも、市内では震度が一番大きかった様子。

でも無事を確認できたのでホッとしました。

 

「備えあれば憂いなし」といいますが、

まさか起きるまい、起こらないで欲しい、と願いながら準備した“Skype”が、

早くも役立ってしまいました。

 

無事を確認して電話(Skype)を切り、書斎に戻ります。

せっかく片付けたのが、また崩れています。

いや、あとは明日、と思って積み重ねて置いたものが崩れただけです。

 

腹が立ったので、片付けてから休むことにしました。

最後の最後でどっと疲れた一日でした。


«  また来たのか!? ~4月7日 震災28日目~  »

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

コメントする

プロフィール

どん底からの復活者 斎藤 輝男

プロフィール画像

東日本大震災は、私から仕事を奪い、どん底に突き落としました。
しかし、私は必ず復活してみせます。このブログでは、その軌跡を残していきます。

Powerd by 似顔絵アバターメーカー

節電することで支援に!!

最近のコメント

    コメントはありません


Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes