容赦ない冷たい雨 ~3月15日 震災5日目~

~3月15日 震災5日目~

 

朝から雨がぱらついています。

 

私は自宅に住み続けています。

でも、避難所に住んでいる方々はどうでしょう?

特に崖がある場所や河川、海の近くの方たちは、

少しの雨でも不安を増大させているのではないでしょうか。

 

夕べまでに、今回の震災で亡くなった方が3,000名を超えた、

との報道がありました。

安否不明も15,000人以上、非難している方は60万人弱にものぼる、

とのことです。

 

同じ県内の北のほうに、南三陸町というところがあります。

いわゆる「平成の大合併」で三陸沿岸のいくつかの町が一緒になってできた町です。

 

実は、私も以前訪れたことがあります。

私が音楽制作で所属していた団体が、地元の学校と共同で文化事業を行うこととなり、

その一環で訪問しました。

もう何年も前のことですが、美しい海に恵まれた町です。

 

その町で、1,000体にものぼる遺体が発見された、とのことです。

 

私があの時会った人たちはどうなったのでしょうか。

とても心配です。

 

今日もまた通常通り出社しました。

しかし、午後には帰宅しました。

 

なぜなら、自宅待機が指示されたから。

 

もちろん、社員の方々は出社を続けます。

でも、私のような外部のパートナーは、間接的業務(コンサルのような仕事です)のため、

このような事態で何も進められない、そういう判断となったのです。

 

前向きに受け止めましょう。

いずれは自宅待機も解除されて、現在取り組んでいる業務を引き続き行うことになるでしょう。

この待機中の貴重な時間に何ができるか、ゆっくり考えることにします。

 

個人事業主として、これからどうしていくか、考えるのにもよい時間です。

 

被災者の一人として、同じ被災者の方たちのために、できることもあるはずです。

 

今日もまた、テレビの話題は原発問題。

そして、計画停電の問題も表面化してきました。

東京電力では計画停電を実施するにあたり、

当日にならないとどの地域でどの時間帯に実施するかわからないとのこと。

これって「計画」停電なんでしょうか?

それに、東京電力の供給地域というだけで、

千葉県や茨城県の被災地も計画停電の対象になっているとか。

いろんなことが、どんなプロセスで決定されているのか、理解に苦しむことばかりです。

 

一方、東北電力では現在のところ計画停電の予定はないとのことです。

それは、津波で流された地域が多く、

そういった地域では電気の復旧の見通しが全く立っていないから使用量が増えない、

とのことでした。

 

胸が苦しくなります。

 

一日も早く復興できることを祈るばかりです。


この記事を読んだ人は、下記の記事も合わせて読んでいます。

  • まだ関連記事はありません
«  容赦ない冷たい雨 ~3月15日 震災5日目~  »

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

コメントする

プロフィール

どん底からの復活者 斎藤 輝男

プロフィール画像

東日本大震災は、私から仕事を奪い、どん底に突き落としました。
しかし、私は必ず復活してみせます。このブログでは、その軌跡を残していきます。

Powerd by 似顔絵アバターメーカー

節電することで支援に!!

最近のコメント

    コメントはありません


Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes