~5月20日 震災71日目の日記~
最近、咳がよく出ます。
以前から、アルコール飲料を飲んだりすると咳が止まらなくなることがあり、
気管支が弱いのかな、と思っていたのですが、
最近は突然咳が出て、それが止まらなくなり、しばらく続く、ということがあります。
昼間はまだいいのですが、なぜか夜、布団に入って横になるとおきます。
かと思うと朝にそうなることもあって、それが朝食後だったりすると、
気持ち悪くなって食べた物を戻すことも。
震災後、特にひどくなりました。
アレルギーでしょうか。
大きな揺れが来ると、どこからともなく発泡スチロールの粉のようなものが
マンションの共有階段に積もっていたりするのが気になります。
今日は街に出て、うがい薬と薬用のドロップを購入しました。
しばらくの間、様子を見ることにします。
帰宅途中、近所の床屋さんに寄りました。
いつもの通り、電車から真っ先に降ります。
習慣的に、いち早く改札を抜けたくなります。
私が利用する駅は、改札の出口が狭く、しかも(帰宅の際乗る)下り電車は、
発車して通り過ぎるまで踏切をふさいでいます。
そのため、出遅れると改札を出られないまま、しばらく待たないといけないので。
いつものようにいち早く抜けたせいか、
床屋さんに入ると、後から(同じ電車に乗っていたと思われる)若者も入ってきます。
このお店は理容師さんが一人しかいないお店、
出遅れると必然的に待つことになるので、早めに出る習慣が役に立ちました。
どちらかというと待つのは苦手です。
どうでもいい話が続きましたが、ビジネスを育てていく話、全く何もしていなかった
というわけではありません。
自分なりに伝手(つて)を探し、コンタクトを試みました。
そんな中、「復興のためなら」と、初心者の私に手を貸してくれる方もいらっしゃいました。
いまその方のお知恵を拝借しながら、どうしたらいいか考えています。
考えるのも自分、行動するのも自分、当たり前です。
ただ、ネットビジネス初心者の私は、間違った方向に進む可能性があります。
そこでアドバイスを求めたいのです。
成功者は「人を育てる」ことに積極的です。
格言か何かで「一日暮らすなら食事を、一年暮らすならお金を、一生暮らせるようにするなら仕事を」
というようなことを言った方があったと思います。
詳細は覚えていません。一年だったかどうかも。
大切なのは、仕事のやり方を教える、というか、人を育てることの大切さ、です。
ですから、私も自分で考えて行動する、つまり「考動する」ことができるようになるため、
アドバイスを受けています。
人はまた、つながりで生きていく生き物だと思います。
成功者からアドバイスを受け、自分が成功したら、
今度は自分が他の人の力になる番です。
一日も早く、他の人の力になれるよう、死に物狂いで頑張っていきます。
コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
この投稿へのコメントの RSS フィード。
コメントする