■ショップ作りの基礎
前回は在庫を持たない輸入ビジネスのネットショップ作りにおいて、
まず初めにやること、即ちどんな商品を取り扱うかのリサーチについて書きました。
今回は取り扱う商品(ジャンル)が決まったとして、どのようにショップ作りを行なうか、
私も実際に行なった方法を基に書いていきたいと思います。
今回の教材として使用している「マネートラップ」でも紹介しているように、
「カラーミーショップ」を使用します。「カラーミーショップ」というのは、
なんと月額875円という圧倒的な低価格でネットショップを開設できる上に、
登録後の無料お試し期間が30日もある、
しかも無料お試し期間中も全機能が使用できるという、
画期的なネットショップサービスです。
お試し期間がこれだけあれば、実際に使ってみて、
もし気に入らなければ別のサービスを探すのに十分な期間ですから、
初めてネットショップを開設する人にとっては非常に安心なサービスであると言えます。
また、ディスク容量アッププランや各種オプションなど、
本格的にネットショップを運営する場合でも、拡張性という点でも申し分ありません。
最近聞いた情報によれば、
今回テキストとして使用している「マネートラップ」の作者である船原徹雄さんが
「カラーミーショップ」の運営会社に出向き、
ネットショップビジネスのプロの目から様々な要望を出して、
運営会社側も実施検討に入っているとのことですから、
将来性という点でも楽しみなサービスといえます。
さて、「カラーミーショップ」の紹介が長くなってしまいましたが、
実際に無料お試し登録してみました。
登録はいたって簡単です。
今回は「マネートラップ」の無料版をテキストにしているので、
ネットショップサービスとして「カラーミーショップ」を使う、ということは書いてありますが、
その登録方法については一切触れられていません。
それでも、初心者の私が一発で登録できたのですから、
とても簡単といわざるを得ません。
具体的には、「カラーミーショップ」のサイトにアクセスして、
自分の名前や連絡先、そんな商品を扱うか、
そしてメールアドレス等を入力するだけです。
確認のメールが送られてきますので、その中のURLをクリックすれば完了です。
簡単でしょう?
それ以降のショップ作りについては、テンプレートも数多く用意されていますし、
オンラインマニュアルが非常に充実しています。
さらにショップ作りについて全10回にわたってメールが送られてきますので、
その手順に従ってショップ作りを行なえば誰でも開店できる簡単さです。
実際、私自身もやってみて、「これなら出来ない人はいないのでは?」
と思うほどでした。
これもまた、海外輸入ネットショップビジネスに参入する障壁を下げてくれていますね。
今回はショップ作りの最初のステップについて書いてきました。
次回は、ショップ作りから一度離れて、実際に海外から商品を仕入れてみたいと思います。
コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
この投稿へのコメントの RSS フィード。
コメントする