~5月31日 震災82日目の日記~
5月が終わろうとしています。
当然のことですが、明日から6月。
6月といえば、衣替えですね。
そうこうしている間に、仙台も梅雨に入るのでしょうね。
仙台の梅雨入りはまだですが、関西のほうはすでに梅雨入り宣言が。
でも、それ以上に気になることが。
それは台風です。
すでに台風一号、台風二号と日本に大雨をもたらしています。
例年はないことだそうです。
この時期に台風がこんなに日本に大雨をもたらすことは。
先日の台風一号の時はそうでもなかったのですが、
今回の台風二号、東北にも甚大な被害をもたらしました。
昨日は仙台も大雨に見舞われました。
テレビのニュースでも、仙台市内の道路が冠水している様子を映し出しています。
おや?見たことのある光景。
お店の名前を見ると、私がお付き合いさせていただいている玩具問屋さんのある
卸町界隈ではないですか!
自動車が水で動けなくなっています。大変なことになっています。
仙台市内でもこんな有様でしたから、被災地のことが気にかかります。
背後に崖を抱えた避難所。
震災による地盤沈下で、大潮の満潮時には冠水する石巻の街並み。
今回の大雨で被害が拡大していないといいのですが。
昨日はずっと、そんなことを気にしながらニュースの画面にかじりついていました。
一夜明けて今日は、すっかり晴れ上がったものの、空気が冷たい、そんな日です。
でも、新たな命を発見しました。
ゴールデンウィーク明けに種を蒔いたスイートピーが、小さな芽を出したのです。
十数粒蒔いたのですが、実際に芽を出したのは三本だけ。
でも、なかなか芽が出なくて諦めかけていましたから、
とても嬉しいです。
こじつけになってしまいますが、ビジネスにも同じことが言えるでしょうね。
すぐには芽が出ません。
多くの人は、最初のうちは頑張りますが、なかなか芽が出なくて諦めてしまいます。
努力を怠らず、最後まであきらめなかった人だけが、成功者になれるのでしょう。
でも、必死であればある程、早く結果を求めてしまうんですよね。
そういえば、成功曲線の話を聞いたことがあります。
努力(あるいは期間)と、結果(成功度合い)は、比例ではないと。
最初はなかなか結果が伴いません。
それが途中から結果の上がるスピードが加速度的に上がっていく、
というもの。
結局、ビジネス(に限らないかもしれませんが)、努力の積み重ねは、
資産になっていく、ということでしょう。
複利で増えていく、とでも言えばいいのでしょうか。
雨も上がったので、冠水被害のあった卸町にある、
いつもお邪魔している玩具問屋さんに陣中見舞い!?に行ってきました。
冠水については、被害はなかったようです。
よかったです。
何しろ、某「圧縮陳列」の激安ショップのように、床から天井まで商品で埋まっていますので
浸水したら被害は大きそうです。
地震の時の揺れによる被害も、
文字通り「おもちゃ箱をひっくり返した」ように悲惨だった、とのことですから。
さあ、スイートピーと共に、芽を出して、成長していきましょう。
そのためにも「水やり」(努力)を怠らずに。
コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
この投稿へのコメントの RSS フィード。
コメントする