ひさびさのドライブ ~5月5日 震災56日目~

~5月5日 震災56日目の日記~

 

早いもので、ゴールデンウィークが終わろうとしています。

もっとも世の中的には、明日金曜日を有給休暇にすれば

さらに連続休暇になるようですが。

 

去年のゴールデンウィークは長距離ドライブ(旅行)に行きました。

当初2泊3日の予定で、鴨川シーワールド、マザー牧場、そして買い物と、

千葉県内を回りました。

結果的にはもう一泊して、埼玉県入間市にあるアウトレットモールに行ったので、

3泊4日の旅となりましたが。

 

今年は、ゴールデンウィークらしいことは何もしていません。

先日の日記で書いた、友人のライブを観に行った、というのが

唯一のイベント!?です。

 

そこで、せめてものゴールデンウィークらしいイベント、ということで

日帰りのドライブに行くことにしました。

 

宮城県の北部、加美郡加美町というところに、

薬來山(やくらいさん)という山があります。

ここには温泉施設や、冬場にはスキー場、

また「やくらいガーデン」という、高原を利用したお花畑のようなところがあります。

 

その「やくらいガーデン」では、いまの時期、「芝桜」が有名です。

桜と名前がついていますが、樹木ではありません。

背の低い草花で、紫系のきれいな花を咲かせます。

群生している姿は、まさに「花のじゅうたん」という感じです。

天気も良く、とても気持ちがよい空間でした。

 

ただ今日は、入金日前ということもあり(毎月10日に入金されます)、

所持金は数千円。

いやはや、お恥ずかしい話ですが、

それでも一つくらいはゴールデンウィークらしいことをしなければ、と

友人を誘ってドライブに行ったのでした。

 

帰り道、素敵な喫茶店を見つけました。

山の中腹、一本道(とはいえ曲がりくねっています)の傍らに、

コテージのような、背の高い、素敵な家が。

手作りのおいしい食べ物が出てきそうです。

 

立ち寄ることにしました。

コーヒーとケーキのセットをオーダーすることにします。

 

内装も素敵だったので、初めてということもあり、お店の方に案内していただくと、

なんと音楽ホールがありました。

小さいながらも、音響効果のしっかりした、本格的な作りです。

 

そして、そういったところにはピアノは大抵あるのですが、

なんとチェンバロが置かれていました。

珍しいのでお店の方に聞いてみると、お嬢さんがプロの演奏家とのこと。

ご夫婦で営まれているようですが、そのお嬢さんがチェンバロ奏者で、

このホールで演奏会も開かれるそうです。

 

手作りのケーキもコーヒーもとても美味しく、またホールの素晴らしさもあって

心が豊かになって薬來山を後にしたのでした。

 

これから数日は我慢の日々。(笑)

一層の倹約に努めないといけません…。

でも、たまにはこういった「心の栄養」をつける日も必要だと思います。


この記事を読んだ人は、下記の記事も合わせて読んでいます。

  • まだ関連記事はありません

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

コメントする

プロフィール

どん底からの復活者 斎藤 輝男

プロフィール画像

東日本大震災は、私から仕事を奪い、どん底に突き落としました。
しかし、私は必ず復活してみせます。このブログでは、その軌跡を残していきます。

Powerd by 似顔絵アバターメーカー

節電することで支援に!!

最近のコメント

    コメントはありません


Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes